MENU
こんにちは、ゆっちです。
子育ても少し落ち着き、これからは“わたしらしい暮らし”を探しています。日常の気づきや体験を、ゆるっと綴っています。

「シリコンビブ」で救われた日! 育児がラクになる“神ポイント”5選

シリコンビブを付けた赤ちゃん
目次

「離乳食って、こんなに散らかるものなんだ…」
当時の私は毎日そんな思いばかり考えていました。

スプーンで口に運んだご飯を子どもがべっと舌で押し出し、「ごちそうさま」の合図のあとには、床拭き・洗濯・着替えが待っている。

1日3回、食事のたびに繰り返されるこの“後始末”に、心身ともにヘトヘトになっていたのです。

目次

そんな暮らしを一変させた魔法のアイテム「シリコンビブ」

育児の疲れがピークに達したある日、いまひとつ信用していなかった「シリコンビブ」をなんとなく試してみました。

SNSで見るツルツルしたエプロン、見た目は便利そうだけど「ゴツすぎない?」「赤ちゃんが嫌がるんじゃ…」と不安で。

でも使ってみて驚きました。

床が全然汚れていない、イスの周りも散らかっていない。

ポケットにごはんが落ちて、子どもがそれを手で掬って“二度食べ”する様子に思わず笑いがこみ上げました。

「育児がラクになるって、こういうことなんだ」と身をもって実感しました。

シリコンビブの“神ポイント”5つ

その後もシリコンビブを使い続け、「これは本当に助かる!」と感じた便利なポイントをまとめました。

① ごはんが床に落ちない!ポケットが救世主

落ちたおかずをしっかりポケットでキャッチしてくれるおかげで、床掃除の回数が激減しました。
初めて見たときは「天才かよ!」と思ったほどです。

② 洗濯いらずで手間が激減

布のスタイのように洗って干して畳む…という手間がなくなりました。
水でサッと流してキッチンで干すだけで、育児の小さなストレスが一つ減ります。

③ カビやにおい問題と無縁

梅雨のジメジメ期も生乾き臭の心配がありません。
においに鼻をしかめることがぐっと減ったのは大きな変化でした。

④ 外出時も大活躍

くるくる丸めて袋に入れ持ち歩けるため、レストランでも慌てずさっと装着できます。
食べこぼしにイライラせず、「おいしいね」と穏やかに過ごせる時間が増えました。

⑤ サイズ調整可能で長く使える

首まわりのサイズ調整が可能なタイプが多く、1歳を過ぎてもまだまだ活躍。
最初は「すぐサイズアウトするかも」と不安でしたが、意外に長く使えたので助かりました。

実際にオススメしたいシリコンビブ3選

私が愛用し、満足度が高かったおすすめの商品です。

【ベビービョルン】やわらかくて首まわりがフィット
▶ 楽天で見る

【プティマイン(petit main) 】見た目もかわいくてプレゼントにもおすすめ
▶ 楽天で見る

【ヒュッケ(hykke)】シンプルで機能的。価格もお手頃価格
▶ 楽天で見る

※上記リンクは楽天アフィリエイトを利用しています。

シリコンビブの気になる3つの正直レビュー

便利な一方で、使い続けてみて感じた率直な気づきもあります。

  1. 開封直後のゴムっぽいにおい
    一部商品は開封時に独特のにおいがあります。 食器用洗剤で洗い、風通しの良い所で干すと気にならなくなりました。
  2. 折りたためないタイプは外出用バッグでかさばることも
    硬めの素材はバッグの中で存在感が多少あります。 外出用には柔らかい折りたたみタイプがおすすめです。
  3. 値段は布スタイより高めだが結果的にお得
    1,000~3,000円ほどで布スタイより高く感じますが、洗濯不要で長期使用できるのでコスパは良いと思います。

まとめ:育児の“ちょっとしたラク”が毎日を変える

あの頃の私は食べこぼしを拭きながら、ため息ばかりついていました。
でも今なら教えたい。

「そのしんどさ、少しだけシリコンビブに頼っていいんだよ」って。

子どものために買ったはずが、結果的に救われたのは私の心でした。

あなたの育児も、ちょっとした道具でぐっとラクになるかもしれません。


読んでいただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次