首を冷やすグッズ3種類を比較!育児中ママにおすすめはこれ?

目次

【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。

もうすぐ夏。

あの、息がつまるような暑さがやってくると思うと……正直、気が重いですよね。

朝の保育園の送り迎え、公園での見守り、ちょっとした買い物。

どれも「たった数分」の外出なのに、首から汗が止まらない。

家に帰る頃には、心も体もぐったりしてること、ありませんか。

そんな私を救ってくれたのが、「首に冷やすグッズ ネッククーラー」でした。

でも、楽天やSNSを見てみると、種類が多すぎて……

「結局どれがいいの?」と、選ぶのに疲れてしまう自分がいました。

だからこそ今回は、私と同じような子育てママの目線で、本当に使ってよかったネッククーラー3種類を、リアルな感想とともにご紹介します。

どうしてネッククーラーがママにとって救世主なの?

暑い日の外出って、それだけでストレス。

でも、子どもはそんなことお構いなしに「ママ、見てー!」と元気いっぱい。

汗をかきながら笑う我が子の顔を見て、「ちゃんと見てあげたいのに…私、バテてる…」

そんな自分に、ちょっと落ち込んだりもします。

そんなとき、首もとからスッと涼しくなる感覚があるだけで、ほんの少し心にも余裕が生まれるんです。

ネッククーラー3種類を比較

夏の暑さ対策として注目を集める「ネッククーラー」。

首元を効率よく冷やせるため、屋外作業や通勤、レジャーなどでの利用が広がっています。

ここでは、楽天市場などで特に人気のあるネッククーラー3機種について、それぞれの特徴をわかりやすくチェックしていきます。

今回ご紹介するのは、こちらの3つ。

  • ネッククーラーF13
  • ネッククーラーPro(サンコー)
  • 3段階風量/3段階冷却 ネックファン

どれも夏の暑さ対策にぴったりな人気商品。

では、それぞれの特徴を簡単に見ていきましょう。

【1】ネッククーラーF13

即効でひんやり+風もくる、頼れる暑さ対策アイテムに欠かせないネッククーラーF13です。

朝の保育園送迎、地味に体力を消耗しますよね。

F13は、つけた瞬間から冷たくて、しかも軽い。

270gと軽量で、抱っこしたままでも首の負担になりにくいのが嬉しい。

「静かで、公共の場でも気にならない」

「子どもと並んで歩いていても邪魔にならない」

そんな声が多いのも納得。

✔ メリット:即冷却、プレート+送風、バッテリー持ちも◎
✘ デメリット:やや重め。首が細い方はフィット感に注意。

【2】ネッククーラーPro

とにかく軽い!室内作業や家事にぴったりな相棒はネッククーラーProです。

「首に何かかけると疲れそう…」そんな不安から避けていたけれど、Proを使ってみたら…

本当に軽くてびっくり。

プレートが肌にあたった瞬間の“ひんやり”に、「もっと早く知っていれば…」と思いました。

静音設計で、お昼寝中の赤ちゃんのそばでも気にせず使えるのも安心です。

✔ メリット:軽量&静かで、見た目もおしゃれ。
✘ デメリット:風はないので、外での強い日差しにはやや不向き。

【3】3段階風量/3段階冷却 ネックファン

長時間の外遊びや、親子で共有したい人に最適な3段階風量/3段階冷却 ネックファンです。

このネックファン、すごいです。

1秒で冷えるプレートとファンのダブル冷却。

しかも、柔らかい素材で髪が巻き込まれにくくて安心。

公園で思いっきり遊びたいけど、汗だくになるのが辛い…

そんな日も、このネックファンがあれば心強い。

✔ メリット:3段階の調整ができ、外遊びにも◎
✘ デメリット:ファン音がやや気になる。室内では控えめがベター。

ママの目線で「使いたいシーン」別おすすめ

ママの目線でおすすめしたい「使いたいシーン」など下記にまとめました。

シーンベストな商品理由
保育園の送迎ネッククーラーF13冷却プレート+風のダブルで朝の暑さにすぐ対応
公園での長時間外遊びネックファン髪の巻き込み防止、安全性も高く、送風調整もできる
室内や家事中の使用ネッククーラーPro軽くて音も静か。長時間使っても疲れにくい

まとめ|「涼しさ」で、ママの毎日はもっとラクになる

夏が近づくと、心も体もすこし緊張しますよね。

汗だくで動く自分に、ふと疲れてしまうこともあると思います。

でも、首もとから少しの“冷たさ”が届くだけで、心の中にも風が通るような軽やかさが生まれるんです。

今年の夏こそ、「我慢しながら過ごす毎日」から「少しラクに過ごせる毎日」へ。

あなたと、あなたの大切な家族が、少しでも笑顔で過ごせますように。

あなたにぴったりのネッククーラーを、ぜひ見つけてくださいね。

To Page Top