職場の退職が続く?残された私たちは、これからどこへ向かえばいいのか

目次

退職が続く現場で、残された私たちはどこへ向かえばいいのか

    昨夜は、なかなか寝つけませんでした。

    布団に入って目を閉じても、気持ちが落ち着かなくて。

    ずっと心のどこかで「きっと、いずれ辞めるだろうな」と思っていた職員が、本当に職場を離れることになりました。

    覚悟はしていたはずなのに、いざ現実になると、悲しさと寂しさ、そしてどこか納得しているような気持ちが入り混じって、胸の奥が静かに波打っていました。

    残された私たちは、どこへ向かうのか

    ひとり、またひとりと現場を支えてきた人たちが去っていく中で、残された私たちは、今ここにいる人だけでも、これからどこへ向かえばいいのだろう…。

    そんな問いが、ふと浮かびました。

    立ち止まりながら、考えてしまう

    利用者さんのケアは変わらずあるし、日々の業務はいつも通りに回していく。

    でも、手を止めたその一瞬に、「この状態って、いつまで続けられるんだろう」と思ってしまうことがあります。

    人数が減るたびに、笑顔が減っていくような、空気が冷えていくような──そんな感覚があるのです。

    本当は、誰かが道を示してほしい

    「これからは、こうしていこう」と言ってほしい。

    「大丈夫だよ」と、背中を押してほしい。

    けれど、きっと上の人も、同じように迷っている。

    私たちと同じように。

    だからこそ、残された私たちで「なんとかしよう」と、言葉にはしないけれど思ってしまう自分もいて。

    問いを持ち続けることしか、今の私にはできない

    「私は、何のためにここにいるんだろう」

    「これからの“私の働き方”って、どうありたいんだろう」

    すぐに答えは出ないけれど、問いを持ち続けることが、今の私のかたちなんだと思っています。

    この気持ちが、未来の自分をそっと抱きしめてくれるように

    きっと1年後、2年後にこのブログを読み返したとき、

    「あの頃の私は、よく頑張ってたなぁ」と思える日が来るのかもしれません。

    今は、まだ気持ちが揺れているけれど、この記録が、いつかの自分をそっと抱きしめてくれますように。

    コメントを残す

    To Page Top