MENU
こんにちは、ゆっちです。
子育ても少し落ち着き、これからは“わたしらしい暮らし”を探しています。日常の気づきや体験を、ゆるっと綴っています。

返金交渉をした日|高額講座に申し込んだ私のリアルな記録

目次

私は半年以上、55万円を支払ってある副業講座に参加していました。

どうしても諦めきれなかったのは、「頑張れば稼げるはず」という期待があったから。

でも、ふとした瞬間に「このままで本当に大丈夫?」と怖くなりました。

本記事は、そんな私が実際に返金交渉をしたときのリアルな記録です。

目次

SNSで見た返金交渉の投稿に背中を押されて

講座受講当初は希望に満ちていました。

「子育てをしながらでも月30万円稼げる」「スマホだけで稼ぐ」と言われ、夢を見ていたのです。

しかし実際は…

  • 用意されたツールの操作が難しい
  • 注文トラブルが頻発
  • Amazonから出品不可の警告も
  • 講師に質問しても返信が遅い

さらに、不自然に感じたのは生徒の成功投稿がテンプレートのようだったこと。

「本当にやってるの?」と疑問が膨らみ、違和感が消えませんでした。

返金を申し出た決め手は「私だけじゃない」という気づき

ずっと胸のモヤモヤを抱えながらも、SNSで「返金交渉しました」という女性の投稿を見て泣きそうになりました。

「自分だけじゃなかった」と安心し、思い切って運営に連絡します。

「もう精神的に続けられません。返金をお願いします」と正直に運営者側へ伝えました。

冷たい返信に負けず、冷静に証拠を積み重ねる

返金はすぐには認められず、契約書の返金規定に則った冷たい返信が届きました。

それでも私は、

  • 最初の案内と実際の違い
  • サポートの返信速度
  • 追加発生した費用
  • やり取りの記録やスクリーンショット

これらの証拠を冷静に整理し、何度も交渉を続けました。

返金成功!でもそれ以上に得たものがあった

結果的に55万円が返金されてホッとしました。

でも何より大切だったのは、声を上げたこと、違和感を無視せず動けたことでした。

あの時あきらめていたら、ずっとモヤモヤを抱えたままだったと思います。

学んだこと:情報収集と自己防衛の重要性

今回の経験で一番学んだのは、

  • SNSや広告の言葉を鵜呑みにしない
  • 契約書は必ず細かく読む
  • 即決せず情報を集める
  • 実績者の声を疑う目を持つ

これらが、自分を守る大切な力だということです。

まとめ:泣き寝入りしないで、まずは声を上げよう

もしあなたも不安や違和感を感じているなら、ぜひ気持ちを押し殺さず声を上げてください。

「泣き寝入りしなくていい」し、行動することで心が少し軽くなることがあります。

私の体験が、少しでもあなたの勇気につながれば幸いです。


読んでいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次