MENU
こんにちは、ゆっちです。
子育ても少し落ち着き、これからは“わたしらしい暮らし”を探しています。日常の気づきや体験を、ゆるっと綴っています。

【2026】SHISHAMOラストライブ|チケット情報&ファンの声まとめ

SHISHAMOが2026年6月、等々力陸上競技場でラストライブを行います。

タイトルは 「SHISHAMO THE FINAL!!! ~Thanks for everything~」

突然の解散発表に「信じられない」「青春が終わった」と涙を流したファンもいれば、「最後に会える」「最後に歌える」という期待を口にする声もありました。

そんなファンの気持ちが交差する中で迎える、SHISHAMO最後の2日間。

本記事では、ラストライブの最新情報を整理しながら、一緒にその瞬間を想像していきましょう。

この記事でわかること
  • SHISHAMOラストライブ2026の日程と会場の詳細
  • SHISHAMOラストライブのチケット情報と入手方法
  • SHISHAMOラストライブで期待されるセトリ予想と見どころ
  • SHISHAMOラストライブに寄せられたSNSのファンの声

本記事では、SHISHAMOが2026年6月に等々力陸上競技場で開催する「SHISHAMO THE FINAL!!! ~Thanks for everything~」について、

チケット販売の詳細からセトリ予想、そしてファンのリアルな声までをまとめています。

SHISHAMOと一緒に過ごす最後の2日間を、心に刻む準備をしていきましょう。

こちらも読まれています

目次

SHISHAMOラストライブの基本情報

ライブタイトルと日程

2026年6月13日(土)と14日(日)の2日間、SHISHAMOの最後のライブが行われます。

タイトルは 「SHISHAMO THE FINAL!!! ~Thanks for everything~」

日ごとにテーマが決まっていて、

  • 1日目は「THANKS DAY」
  • 2日目は「GOODBYE DAY」

という名前が付けられています。

違うテーマで2日間やるなんて、まさにラストライブならではの特別感ですよね。

開場・開演の予定時間もすでに発表されています。

日程OPENSTARTEND(予定)
6月13日(土) THANKS DAY15:0017:0020:00
6月14日(日) GOODBYE DAY15:0017:0020:00

会場に入ってからライブが終わるまで、だいたい5時間くらいのスケジュール。

MCやアンコールも含めて、たっぷり楽しめそうです。

(参照:SHISHAMO公式サイト

会場と公演概要

今回の舞台は、神奈川県川崎市の 等々力陸上競技場(Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu)

住所は「川崎市中原区等々力1-1」です。

実はSHISHAMOは、このスタジアムでのライブを過去に何度か計画していました。

でも2018年は台風、2020年は新型コロナの影響で中止になってしまったんです。

だからこそ、2026年にようやく実現するこのライブは「悲願の開催」と言っていいもの。

ファンにとっても特別な意味を持っています。

(参照:川崎市プレスリリースSPICE

2日間のテーマについては、SHISHAMOらしい工夫が感じられます。

  • THANKS DAY(1日目):これまで応援してくれたファンへの感謝を込めた内容になりそう。人気曲やファンからの支持が高い曲が多めに入るかもしれません。
  • GOODBYE DAY(2日目):バンドの集大成を示す1日。デビューから今までを振り返るようなセトリや演出が予想されます。

どちらの日に行っても違う体験ができるので、2日間どちらも参加したい!というファンも多いはずです。

チケット情報と販売スケジュール

販売種類

SHISHAMOラストライブのチケットは、大きく分けて2種類あります。

チケット種類内容特典価格の目安
通常指定席(1日券)1日だけ参加できるチケット特典なし約9,800円前後(予想)
メモリアルグッズ付き指定席(2日通し券)2日間どちらも参加できるチケットラストライブ限定の記念グッズ約20,000円前後(予想)

※金額は、過去のSHISHAMOライブや同規模のアーティストを参考にした目安です。正確な価格は公式サイトでチェックしてください。
(参照:SHISHAMO公式サイト

「2日間通し券+グッズ付き」というのがラストライブらしい特別仕様で、記念に残るチケットになりそうです。

販売開始日・受付方法

最速先行販売は、すでにスタートしています。

  • 開始日:2025年9月27日(土)
  • 受付方法:ファンクラブ「しゃもサポ」とSHISHAMO公式サイト

SHISHAMOのラストライブということで、倍率はかなり高そう。

抽選になることが予想されるので、できるだけ早く申し込んでおくのが安心です。

(参照:SHISHAMO公式ニュース

今後の販売スケジュール(一般販売・追加情報の可能性)

現時点で発表されているのは最速先行ですが、今後は一般向けの販売も予定されています。

大まかな流れを整理するとこんな感じです。

  1. ファンクラブ先行(2025年9月27日~)
  2. オフィシャルサイト先行(10月以降予定)
  3. プレイガイド先行(チケットぴあ、e+、ローソンチケットなど)
  4. 一般販売(2026年春ごろの可能性)

さらに、大規模会場ならではの「追加席」や「追加販売」の可能性もあります。

過去のアーティストの例を見ると、座席レイアウトの調整で新たに席が出ることもあるので、最後までこまめに公式情報をチェックしておきたいですね。

セトリ予想とライブの見どころ

THANKS DAYで演奏されそうな曲

1日目の「THANKS DAY」は、ファンへの感謝をテーマにしたライブになると予想されています。

これまでのライブでもよく披露されてきた代表曲や、盛り上がり必須の人気曲が中心になりそうです。

予想される曲リスト

  • 明日も
  • 恋する
  • 君と夏フェス
  • 許してあげるから
  • 最高速度

たとえば「明日も」は、SHISHAMOといえば真っ先に思い出す人も多い1曲で、ライブでは欠かせない存在です。

さらに「恋する」や「君と夏フェス」も過去のフェスやイベントで何度も演奏されていて、ファンと一緒に盛り上がれる曲として人気があります。

参考:COUNTDOWN JAPAN 24/25では「恋する」「明日も」がセットリストに入りました(rockinon.com)。

JAPAN JAM 2025でも「明日も」が披露されています(rockinon.com)。

GOODBYE DAYで期待される曲

2日目の「GOODBYE DAY」は、SHISHAMOの歩みを総まとめする1日になると考えられます。

デビュー初期の曲から最新曲までを振り返りながら、最後にふさわしい構成になるのではないでしょうか。

予想される曲リスト

  • 君とゲレンデ
  • 君と夏フェス
  • カラフル
  • 恋じゃなかったら
  • 明日も

「君とゲレンデ」や「君と夏フェス」は初期からの代表曲で、長く愛され続けてきました。

最後の締めとして「明日も」が登場する可能性も高いと思われます。

これまで支えてきたファンと一緒に歌う場面を想像するだけで、胸が熱くなりますね。

過去のライブセトリから見る傾向

予想をよりリアルにするために、過去のライブのセトリをチェックしてみましょう。

過去の実績

  • COUNTDOWN JAPAN 24/25:恋する、明日も
  • JAPAN JAM 2025:明日も
  • 2025年ワンマンライブ(Zepp Haneda):後半のアンコールで「恋する」「明日も」

(参照:rockinon.comrockinon.commusic-setlist.hatenablog.jp

セトリの傾向

特徴内容今回の予想
定番曲が多く登場「明日も」「恋する」はほぼ毎回演奏ラストライブでも確実に入る可能性大
盛り上がり曲を中盤に配置「最高速度」「君と夏フェス」など会場全体を盛り上げる時間に活用される
感情的な曲を後半に「許してあげるから」「恋じゃなかったら」感動のラストに選ばれる可能性あり

こうして見ると、SHISHAMOのラストライブは、人気曲と感謝の気持ちを込めた曲で組み立てられる可能性が高いと感じます。

どんな曲順になるのか、当日までわくわくしながら待ちたいですね。

ファンの声とSNSの反応

解散発表直後の反響

2026年6月でSHISHAMOが活動を終えると発表されたとき、SNSには一気にたくさんの声が広がりました。

TwitterやInstagramを中心に、「ショック」「信じられない」「ありがとう」といった感情的な投稿が相次いだんです。

調査記事によると、投稿の傾向はこんな感じでした。

感情割合代表的な声
悲しみ約55%「悲しすぎる」「受け止めきれない」
驚き約25%「まさかSHISHAMOが…」「嘘でしょ」
感謝約15%「ありがとう」「SHISHAMOに出会えてよかった」
応援約5%「活動が終わってもずっと応援する」

(参考:産経デジタル・emogram

また、Instagramでは「SHISHAMOが等々力でラストライブをするなんて信じられない」「ありがとうね」と感謝をつづる投稿もありました(Instagram投稿例)。

X(旧Twitter)では「青春が終わった」と言う声もあり、いかに多くの人の心に響いた出来事だったかが分かります。

ラストライブへの期待

解散のニュースで涙したファンも多かったけれど、同時に「ラストライブで何を聴けるんだろう」という期待もどんどん高まっています。

特に多い声はこんな感じです。

  • 「最後はやっぱり『明日も』を歌ってほしい」
  • 「デビュー時の曲をもう一度聴きたい」
  • 「MCでメンバーから直接ありがとうの言葉が聞きたい」

SNSをのぞくと、「最後に聴きたい曲リスト」を自分で作って投稿している人もたくさんいます。

解散はさみしいけど、「最高の思い出にしたい」という前向きな気持ちも広がっているようです。

参加予定のファンの準備・楽しみ方

ラストライブに参加予定のファンは、すでにいろいろと準備を始めています。

準備しておきたいこと

  • チケット販売スケジュールを早めにチェック
  • 等々力競技場までのアクセスを事前に調べておく
  • 雨具や防寒対策など季節に合わせた服装を準備
  • グッズ購入の列に並ぶ時間を見越して行動計画を立てる
  • モバイルバッテリーや飲み物を持っていく

当日の楽しみ方

  • 会場に早めに行って雰囲気を味わう
  • 友だちやファン同士で曲を予想して語り合う
  • MCや演出をしっかり心に刻む
  • ライブ後にSNSで感想をシェアして余韻を楽しむ

ラストライブはただの音楽イベントではなく、SHISHAMOとファンが一緒につくる「最後の時間」。

準備を整えておくことで、その一瞬一瞬をもっと大切に感じられるはずです。

まとめ

SHISHAMOのラストライブは、2026年6月13日と14日の2日間、等々力陸上競技場で行われます。

1日目の「THANKS DAY」ではこれまでの感謝を、2日目の「GOODBYE DAY」ではバンドの歩みを振り返る特別な内容が予定されています。

チケットは1日券と2日通し券(メモリアルグッズ付き)があり、すでに先行販売が始まっています。

セトリには「明日も」「恋する」「君と夏フェス」など定番曲が予想され、SNSでも「最後に聴きたい曲」や「ありがとう」の声が次々と寄せられています。

SHISHAMOとファンが一緒に過ごす最後の2日間は、きっと一生の思い出になるはずです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次